MRのリストラ ファイザー ファイザーのお話

22年大規模MRリストラ敢行か?ファイザーのリストラは怖いぞ〜の話

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

2022年ももうすぐ半分が過ぎようとしている時期ですが、製薬会社のリストラの話はあまり出ていなかった。

一通りの人員整理が終わったと思っていたら大間違いだと思う。

各社、営業所の廃止など固定費を削減に躍起になっていた。

アステラスもリリーも営業所廃止を発表したのに他の会社の判断は遅いと思う話

営業所を廃止する事によっての経費削減はとても大きいと思う。

家賃、光熱費、事務員、MRが営業所に向かう車のガソリン、高速、駐車場などの経費も掛からなくなる。

そしてコロナによって営業所に来なくて仕事が出来る事が分かったので、実際に各製薬会社が営業所を削減した。

この理論はMRの人員に対しても同じ事だ。

一度リストラをしてMRを減らしたけど、別に仕事に支障がない事を会社が知る。

なので、一度リストラを実施した会社は何度も繰り返す。

アステラス製薬が3年ぶり4回目の早期退職(リストラ)を発表した話

アステラスが典型でピーク時に比べてMR人口が半分になったという。

そして、2022年になってからは製薬会社の大規模なリストラは聞こえてこなかった。

箱の削減が落ち着いた今年の後半には、またMRの大きなリストラが起こるだろうな〜と漠然と思っていた。

そしたら案の定ファイザーから超大規模なリストラ話が舞い込んできた。

業界誌RISFAXの6月9日の記事で大きく取り上げられている。

会社からの公式発信が出ていない中でこのような記事が出るって事はほぼ間違いなく現役ファイザーMRからのリークだろう。

ちなみに過去、ファイザーはかなりエグいリストラを敢行した企業として有名だ。

今日はその辺りも振り返りながら今回のリストラを考えていきたい。

2022年後半にファイザーが35歳以上のMR対象に大規模リストラを考えているらしい。

今回、RISFAXの記事で書かれているファイザーのリストラ案はこんな感じだ。

退職日:2022年12月末

対象:35歳〜64歳のMR

上乗せ退職金:最大4.5年分

対象になるMRは全体の約90%

具体的な削減数は示されていない中でMR 1500人から一気に半減するのではないかと記事に書かれている。

「一気にMR数を半分にするなんで、言い過ぎだわ〜」と感じるかもしれないが、ファイザーはそういう会社である事を忘れてはいない。

ファイザーの過去のリストラは斬新極まりないエグいものばかりだった。

ファイザーのリストラを言えば何て言っても「横浜事件」ですよね。

ファイザーの指名解雇(通称:横浜事件)って知ってる?

これは、複数の知り合いや先輩MRにインタビューを繰り返して確認したが本当にヤバかったらしいよ。

プロ野球選手の契約更新のような事がされていたらしい。

結果、未遂で終わったとはいえ日本においてあからさまな指名解雇はヤバいよね。

ファイザーのこの横浜事件以降、製薬会社はあからさまな指名解雇ではなく、PIPによる追い込み型で表面上は自主退職にしたリストラが行われるようになったと言われている。

会社の後輩MRがPIPに入って人格が崩壊していったよ

そして、ファイザーは2019年にも斬新なリストラを敢行している。

ファイザーの50歳以上対象の早期退職は競合他社への転職を阻止する対策がされているが通用するのか?

このリストラでは生活習慣病MRはどこに転職しても良いけど、オンコロジーMRのような専門MRは、競合メーカーに転職したら、上乗せ退職金を返してもらいますっていうリストラ。

みんな、薄々理解はしているけど、生活習慣病MRに価値がなく、専門領域MRに価値があるかのような、とても明確なリストラで物議を呼んだ。

22年の大規模MRリストラ敢行か?ファイザーのリストラは怖いぞ〜の話のまとめ

今となっては、製薬会社がリストラをするなんて当たり前の事で何とも思わない。

自分が勤めている会社が定年まで一度もリストラをしないと考えているMRは、いないでしょう。

MRである以上、これから向こう15年くらいは常にリストラが付きまとうと考えて良いと思う。

そして忘れてはいけない事は、早期退職の募集は必ずしも希望退職な訳ではないって事。

この制度を利用して、指名解雇にならないギリギリのラインで退職してほしいMRは追い込まれる。

早期退職は希望退職だから辞めさせられる訳ではないですよね?その考え甘い甘い!

しかし安心してほしい。

MRの人口は減少するが絶滅する事はない。

一部、仕事に付いていけなくて弾き出されたMRがネット掲示板などで「MRオワコン」などど書き込んでいるが負け犬の遠吠えなので気にする必要はない。

領域問わず全てのMRがオワコンという人には大きく3つのパターンがある話

絶滅する事はないけど、減少傾向は続く。

そうであれば生き残れるMRになれば良い。

気合と根性があり、数字の詰めが出来ます!などというMRには価値がない。

やっぱり専門領域経験が今後も必須になるだろう。

そして常に情報が入手出来る環境を整えておく事も大切だ。

私は現在の会社で比較的順調に働けているし、今のところ転職は考えていないが4社のエージェントから1〜2ヶ月に1回くらいは電話で求人や業界動向の情報交換をしている。

今後は今すぐの転職には関係なくともエージェントに登録して常に情報を入手する事は大切だと感じる。

DODAエージェントサービスで転職転職サイトDODAで求人探し

転職エージェントのパソナキャリアパソナキャリア

選ばれた人だけの会員制転職サイト BIZREACHBIZREACH

外資系企業への転職はJAC RecruitmentJAC Recruitment

【アクシスコンサルティング】

-MRのリストラ, ファイザー, ファイザーのお話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アストラゼネカのリストラ裁判は会社から和解提案がされた話

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 アストラゼネカが画期的な新薬と同じくらいリストラ裁判でも世間を騒がせているわよね。 過去に記事にもしたリストラ事件が高裁で進展があったから …

製薬会社 買収、合併、統合の歴史を振り返る

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジー(抗がん剤)MRのゆってぃーよ。 MR不要論などが騒がれていてもイマイチ実感がないMRって多いでしょ。 でもねこの業界って突然自分の会社が消滅するって事が当たり …

ファイザーの50歳以上対象の早期退職は競合他社への転職を阻止する対策がされているが通用するのか?

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 また、やりますね。 大手製薬会社ファイザーの早期退職。 今回のファイザーの早期退職プログラムが、なかなか斬新だったので今日はその事について …

2019年版MR白書発表!MR減少が止まらない。今後は加速度的にMRが削減される話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 公益社団法人MR認定センターから毎年発表されるMR白書の2019年版は発表されたわよね。 驚く内容は何一つ無かったけど、具体的な数値が出て …

51歳のベテランMRが早期退職(リストラ)を受け入れたその後

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 最近は本当に多いわよね。 製薬会社の人員整理。 2018年ベーリンガーのリストラ(早期退職)は本気だね。最後の楽園もいよいよ崩壊ね。 大手 …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com