MRの上司 やばいMR やばいMR伝説

今回のマネージャー研修は勉強になった話。所長になる人は諦めてはいけない。

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

COVID-19の影響で延期になっていたマネージャー研修がやっと実施されました。

といってもオンラインでしたが・・・

定期的に実施されるマネージャー研修でしたが、今回はなかなか的確なフィードバックをもらって勉強になりました。

今日はその事について書いていきますね。




マネージャー研究の内容

管理職MRは所長になるまで定期的にマネージャー研修なるものを受講する。

今までは、講義を聞く形の研修が多かったけど今回は実践的なマネージャーのスキルを確認するような研修でした。

研修会で実施した事柄はこんな感じ。

・論文の事前提出(テーマ:人を動かして成功した仕事の体験)

→周りを巻き込んで組織として成し遂げた仕事を論理的に書く(5000文字以内)

・プレゼン(内容:提出した論文を10分で発表)

→内容も当然だが、周りを引きつけるプレゼン力+スライド構成+タイムマネージメント

・ロープレ(相手は生意気な後輩MR役のトレーナー)

→ミスをした後輩が全く反省していない。どのようにアプローチすると後輩の成長になるかというテーマでロープレ

・インバスケット(問題解決)

→1950年代にアメリカ空軍で導入された問題解決ゲーム。制限時間内に様々なアクシデントが起きてそれを的確に精度高く迅速に解決していくゲーム。

これらの事を実施して点数化して後日フォードバックされる。

マネージャー研修のフィードバックが返ってきた。

自分の強みや弱みなどの分析が3枚のシートに事細かく書かれていた。

良い点も色々書かれていて、今回一緒に受けた中では上位の点数であった。

自分のストロングポイントを紹介してもあまり面白くないので弱点として書かれていた事を紹介する。

「仕事に苦戦している人へのアプローチ方法の工夫が必要。」

このような言葉が書かれていた。

最後に本部長と面談するんだけど、その際に「バカな奴の気持ちも分からないとダメた」と言われた。

このフィードバックを聞いて思い当たる節があった。

上司が無能だと完全に諦めている事。

長年MRやってると名物ポンコツ所長ちゃんにも遭遇できる話

このような上司に当たった時には改善や成長を求める事をせずに完全に馬鹿にして諦めてしまっていた。

組織の長になるのであれば、相手がどんな人であっても成長させる事を諦めてはいけないと学んだ。

だから人を管理する立場になりたくないという思いもありつつ組織の一員として働くのであれば諦めることもダメと感じた。




私は変な人だと思うと接触を避けて相手にしない傾向がある。

上司もそうだけど、同僚もヤバイ人と遭遇すると基本的に絡まないようにしてしまう。

無知な人であれば教えてあげられる。

受け入れる気持ちがあるのなら提案も出来る。

しかし絶対的にヤバい人に遭遇するとサポートしようとせずに距離を取る。

所長になったら、そんな考えではダメなんだと思う。

どんな人間でも必ず成長機会があると考えて諦めずにサポートする。

それを放棄した結果がPIPなんだと思う。

PIP(業務改善命令)に入るMRが悪い?PIPに入れる会社が悪い?

所長という仕事は本当に大変だと思う。

こんな部下がきたらどうだろうか?

同じ営業所にいた やばい女性MR

私はこんな人を成長させてあげれる自信はない。

そして所長になった以上、部下の成長を諦めてはいけないんだと思う。

だから、やっぱり私は所長になりたくないと改めて確認した。

今回のマネージャー研修は勉強になった話。理解力が乏しい所長ちゃんへの接し方のまとめ

普段の社内研修はあまりタメになると感じる事はない。

しかし今回の内容は興味深いものが多かったし、フィードバックも的確でドキッとした。

所長になったら、どんな部下がきても諦めずに成長できるようにサポートし続ける必要がある。

そのスキルは私には欠けていると指摘された。

しかし改めて感じたけど私はやっぱり所長は向いていない。

私は今の状態が維持できるように成果を出しつつ淡々粛々と仕事を進めて行こうと再確認した。

所長を目指す人はこのようなポイントも出来るようにならなければいけない。



-MRの上司, やばいMR, やばいMR伝説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

社内アピールは大事だから否定しない。ただ他人を利用する魂胆はいけ好かない。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRだけでなくサラリーマンの世界において、顧客に対して優秀な活動が出来ているだけではダメな部分がある。 サラリーマンの世界において自分の評 …

MRなら上手な言い訳も必要なスキルだと感じた話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今朝も定期的にやってる、しょーもないWebミーティングが9時からありました。 そこで、あるMRがWeb会議システムに入室してこなかったので …

変な人に絡まれたら反応せずにそっと離れるのが賢いと感じた話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 みんさんの周りにも変な人いませんか? 今日は社内で変な同僚に人に絡まれているMRを見て感じる事があったので、それについて書いていきますね。 …

KOLがいる大学病院担当MRが勘違い系だと周りが迷惑する話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 先日、こんな記事を書きました。 KOL担当MRってどんな仕事をしてるんですか?の回答 KOL担当MRはやるべき仕事が多く、与える影響が大き …

コロナ禍で不要な上司同行して所長が出入り禁止になった話。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 2回目の緊急事態宣言が出てみなさんの施設状況いかがですか? 私の担当施設は、大きな変化は今の所はないけど「本当にそのアポは訪問じゃないとダ …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com