MRの今後

製薬会社やMRに将来性が無いなら、どこの業界に行けば良いのか考える

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

みなさんはMRに将来性を感じていますか?

最近はMRとネットで検索すると「リストラ」「将来性ない」などネガティブなワードが散見される。

これらを見ると、これからMRを目指している学生さんは不安になるのではないか。

そして、匿名掲示板や匿名アカウントのツイッターなどでは、現役MRや元MRが実体験として「MRは将来性がない」などと書き込みをしているケースもある。

確かにMRは年々減少していって各社リストラを繰り返している事は事実だと思う。

最近はこのような記事も書いている。

ミクス調査では21年MR数1000人減だけど実際は2000人以上減っていると推測する話

MRは本当に将来性がないのか?

本当に将来性が無いのであれば、どの業界なら将来性があるのか?

今日はこの事について考えていきたい。




MRに将来性が無いと言って通信教育で民間のIT資格をとって広告代理店に転職した後輩の話

2年くらい前の話。

同じ営業所で働いていた鈴木くん(仮名、年齢31歳)の話。

鈴木くんはMRに将来性を感じないといって異業種に転職していった。

MRをしながら通信教育でパソコンの勉強をして、広告代理店に転職した。

医療業界の広告を専門的に取り扱う会社のようで、MRの経験も生かしながら、広告業という新しい業界で働けることが良いと言っていた。

この広告代理店の労働環境と言えば

納期によっては土日出勤ある。

労働時間はMR時代より格段に長い。

給料も減って福利厚生もかなり悪くなった。

それでも、MRの将来性を考えてら転職は成功だったと言っていた。

もちろん、個人の価値観だから鈴木くんの話は間違いないと思う。

でも客観的に見て、本当にそうなんだろうか?

民間のIT資格を通信教育で取得した程度の専門性で、小さな広告代理店に就職する事が本当に将来性があるのだろうか?

深夜労働、土日出勤を強いられて、給料も福利厚生も格段に悪くなる生活に将来性を感じれないのは私だけだろうか?

通信教育で取得できる程度の民間資格を持って中小広告代理店で働く事にどれだけ、将来性があるのだろうか?

MRの仕事が合わずに、「安定性も将来性も労働環境も悪くなっても広告代理店で働いた方が幸せ」と考えるのなら分かる。

でも鈴木くんはMRの将来性に不安が転職理由と言っていたから少し意味が分からなかった。

製薬業界は過渡期であるが一般的に考えれば安定している業界である事は間違いない。

製薬業界にいれば安泰っていう話ではない。

しかし、一般的に考えて製薬業界は安定している事は間違いない。

様々な法律で守られて、国に価格を定めてもらって、医薬品という生きて行く上で絶対に欠かすことの出来ない商品を扱っている。

こんなに安定している業界は他にそうないでしょう。

コロナになって日当は減ったものの、給料もボーナスも今まで通り支給される。

飲食店で働いている友人は、ボーナス0円、毎月の給料も2〜3割カットされて、住宅ローンが払えず困り果てていた。

他業界に比べれば、安定性、将来性、現在の労働環境など総合的に考えてMRはかなり恵まれた職業だ。

その中で強いて言えば、昔に比べればMRに求められるスキルが高くなって事。

ITスキル、学術知識、コミニュケーション力などなど。

昔は接待とコール回数でどうにか成立していたけど今はそうは行かない。

だからね、ついてこれずに弾き出されてしまう人も一定数いるんですよ。

このスキルが乏しく弾き出された人が躍起になって、MRという職業を否定するから、外から見ると「MRって職業はヤバいのかも」と感じるのでしょう。

例えると、野球部に入部したけど、上手くなれず万年補欠のボール拾い君が部内で居場所を無くして退部する。

そして退部した後に、「野球なんてスポーツは終わってる。全く面白く無い。」と騒ぐシーンと同じだ。

決して野球というスポーツが終わっているのではなく、実力がなく部活に付いて行けなかった自分のスキル不足が原因だったのだ。

自分の実力不足を棚に上げて、他責にする典型的な格好の悪い行動。

何が言いたいかというと、MR否定論が聞こえてきたら誰が言っているのかをしっかり確認する必要があるという事。

大抵は、ついて来れずに弾き出された元MRが自分の実力不足を棚に上げて職業のせいだと他責にする負け惜しみが大半だ。




製薬会社やMRに将来性が無いのであればどこの業界に行けば良いのか考えるのまとめ

日本は職業を選択出来る自由がある。

だからMRが嫌なら他の仕事をすれば良いと思う。

好き嫌いは個人の価値観なので、他人が否定する事は絶対に出来ない。

その中で、MRのという職業に将来性や安定性が無いと言う人がいるがそれは世間を知らなすぎる。

他業界に比べれば製薬業界は恵まれた業界である事は間違いない。

最近はMRの仕事内容が高度になってきたので、追いてこれない人が結構出てきている。

このMRとして通用しなかった人が言う「MRは将来性がない」という負け惜しみは聞くに値しないノイズだということも忘れてはならない。



-MRの今後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2019年版MR白書発表!MR減少が止まらない。今後は加速度的にMRが削減される話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 公益社団法人MR認定センターから毎年発表されるMR白書の2019年版は発表されたわよね。 驚く内容は何一つ無かったけど、具体的な数値が出て …

MRのディテールは4人に1人処方に結びつかないって結果が出たけど実際はもっと多いと思う話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 製薬会社向けのITコンサル会社「エイザス」がまた面白いプレスリリースをしたわよね。 「ディテールが処方に結びつかないMR、最大4人に1人」 …

新型コロナで製薬会社がMRを在宅勤務させてるけど実際何してる?病院駐車場に居て出禁になったMRの話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 みなさんの会社は新型コロナを受けて、どのような指示が出ていますか?? 弊社は「活動粛清」 とても曖昧な指示 緊急案件以外は病院に訪問しない …

薬価改定から存続が危ぶまれる製薬会社を炙り出す。毎年やるよ薬価改定の話。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 薬価改定の改定率が公開されましたね。 薬価改定・各社別影響率 中外と帝人で9%台 再算定や新薬加算相当額の返還影響大きく(ミクスOnLIn …

1年後の21年6月も今と変わらぬ状況ならMRにはどんな未来が訪れるか予測する。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 コロナで大変な思いをしている反面、仕事だけに目を向けると明らかにQOLが向上したと感じる。 もし仕事環境がこのまま変わらなければQOL高く …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com