MRのお仕事 もってぃーMR

もってぃー寄稿「生活習慣病薬の開業医担当MRで輝くために大切な事」

投稿日:

どもども〜

みなさん、こんにちは〜

ゆってぃー薬品、新入社員のもってぃーです。

5月より「ゆってぃー薬品」でお世話になる事になりました。

先日、弊社CEOから私の紹介をしてもらったの。

ゆってぃー薬品に中途入社した『もってぃーMR』を紹介します。

ゆってぃーとは異なった視点で、色々とMRや製薬業界についての情報を発信していくわね。

私は数年前まで開業医で生活習慣病薬を担当していました。

そこで、それなりの結果を出してきたので今日は私が開業医で輝けた理由について紹介していくわね。




生活習慣病薬担当の将来性に不安はあるけど今は転職のタイミングじゃない。

ゆってぃーは生活習慣病薬の未来が険しい発信をしている。

私もその事については完全に同意よ。

でもね生活習慣病担当から脱却するのには個々のタイミングがあると思う。

もちろん絶対絶命な製薬会社でMRをしている人ならMR認定資格を取得され次第に行動に移した方が良いわ。

しかし新卒で入社すると大抵は生活習慣病薬の開業医担当からスタートするわよね。

ここで結果を残さないと専門病院や専門領域担当には、なかなか異動出来ないでしょう。

もちろんMR認定資格を取得され次第、専門領域MRへ転職する選択もアリだと思うけど、新卒で入社した会社内でキャリアアップを目指したって良いと思うわ。

その意味では若ければ生活習慣病の開業医担当で、まずは結果を残すっていうのも選択の1つよね。

大学時代にホストのバイト経験は確かに武器になったわ。

私ね大学3年から大学卒業までホストのバイトをしていたの。

そこでお客さんの気持ちを察知して、気分良くする術を学びました。

お客さんの表情を見て「楽しませて欲しいのか」「話を聞いて欲しいのか」そして無口なお客さんに「どのように話しかけると盛り上がるのか」など学んだ。

決してホストはウエィウエィするだけの生き物ではないですよ。

時にはヘルプを付けずにお客さんと1on1でウーロン茶で語り合う時もある。

このように相手に合わせてアプローチ方法を変えれる点は私の武器になったわ。




生活習慣病の開業医担当で輝くためにする3つの事

私はMRになって程なくして接待が禁止になった。

なので医者を接待漬けで薬を使わせるような方法じゃないわよ。

生活習慣病の開業医担当で輝くために大切な1番目は「よく回る」

とにかく、たくさん訪問する事が大切。

現在はSOV(シェアオブヴォイス)はオワコンと言われているけど、まだまだ重要なファクターよね。

訪問すると何かが起こる。

クリニックの受付のおばちゃんに気に入られるかもしれない。

患者指導せん資材がなくなっているかもしれない。

たまたま対象疾患の新規の患者さんが来院してきたかもしれない。

もちろん訪問したから何かが起こる訳ではないけど訪問しなければ何も起こらない。

生活習慣病の開業医担当で輝くために大切な2番目は「空気を読む」

相手の状況や気分を推測、察知する。

開業医の先生は「医者」と「経営者」の側面がありストレスも多い。

1人で朝から晩まで診察して、周りにいる人達は基本的には女性ばかり。

訪問した際に今日は話相手になって欲しいのか、今日は忙しいから面会したくないのか、即座に察知して対応を変える事を意識していた。

生活習慣病の開業医担当で輝くために大切な3番目は「勉強」

生活習慣病薬なんて学術は必要ないという人もいるかもしれないけど私はそうは思わない。

生活習慣病薬であっても勉強は絶対に必要だと思う。

普段は世間話しかしない先生から不意に質問もらった時に回答出来るか出来ないかで大きな違いがあると思う・

正直、質問に答えられなくても大きな問題にはならないとわよ。

でもそのようなMRは医薬情報担当者ではなく友達のような存在で終わってしまう。

もちろん開業医に訪問して常に学術的な宣伝はする訳ではないわよ。

これこそが2番目に紹介した「空気を読む」事よね。

でも不意にきた質問や相談に的確に回答出来る事がMRとしての価値になるんだと思う。

もってぃー寄稿「生活習慣病薬の開業医担当MRで輝くために大切な事」のまとめ

新卒でMRになると基本的には生活習慣病薬を開業医で担当する事からスタートすると思うわ。

ずっとこの状態であればキャリア形成にはなりませんよね。

でも社内でキャリアアップしていくのであれば、そこで結果を出さなければならないと思う。

私はつい数年前まで生活習慣病の開業医担当MRでした。

そこで常に意識していた3つの事。

「よく回る」「空気を読む」「勉強する」

特別な事はないですよ。

でもこの3つを意識してMR活動をするだけで結果はついてきた。

同期で1番早く昇進したし、海外インセンティブトリップに何度か行かせてもらった。

もちろんMSの対応やグルーピング、医師会を動かすなどテクニカルな事も大切だけど基本は紹介した3つの事がベースになっている。

当たり前の事を当たり前に取り組める人が1番強いんだと思うわ。



-MRのお仕事, もってぃーMR

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

やっと取れたWeb面談アポ!Drが指定してきた日時が会議と重なった。あなたが上司ならどう判断するか?

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 私の同僚MR(仮名:長谷川さん)のお話です。 基幹病院のある診療科の部長と初めてWeb面談のアポイントが取れた。 しかしながら結果的には営 …

MRって激務かどうか真実を教えちゃう。

みなさんこんにちは。 現役オンコロジー(抗がん剤)専門MRのゆってぃーよ。 突然ですがMRって激務だと思います? 現役MRの方でMRが激務だと言っている人はどの仕事についても通用しないわよ。 MRは激 …

MRは欠乏マインドの人が多いと感じる話。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 私の周りには他人の足を引っ張って自分の立場を確立したいというMRが数名いる。 あるMRが失敗した時に、ここぞとばかりに「それはダメだ!。」 …

MRの成績は時の運だからこそ、波に乗った時にしっかり流れを掴む事は大切な話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRの成績なんて「時の運」って私は思っています。 何度も書いてきていますがMRの成績は下記の方程式で表す事が出来ると思っている。 MRの成 …

企業案件インタビューを受けて、DrがMRと面会してくれる有り難さを再度感じた話

みなさん、こんにちは。 ブログ運営ももうすぐ5年を経過しようとしています。 その中で年に数回、企業さんからインタビューの依頼を受ける事がある。 現役MRとしてコメントが欲しいと。 ・コロナ禍でのMRの …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com