MRの今後

厚労省発表の就労条件総合調査からMRが有給や労働時間に恵まれている事を実感しよう。

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

先ほど、厚生労働省から就労条件総合調査が発表されたわよ。

平成30年就労条件総合調査 結果の概況(厚生労働省HP)

ここでは、世間一般が

・どれくらいの時間勤務しているか?

・毎週何日休んでいるか?

・有給休暇を何日取得しているか?

などなどが詳細にまとめられているわ。

この世間一般の数値に対してMRのどうなのかという視点で今日は書いて行くわね。




就労条件総合調査って何ですか?

就労条件総合調査とは、主要産業における企業の労働時間制度、賃金制度等について総合的に調査し、我が国の民間企業における就労条件の現状を明らかにすることを目的とて国が実施しているアンケート結果よ。

調査の方法としては厚生労働省が委託した会社が、調査票を調査対象企業へ郵送し、調査対象企業の記入担当者が記入した後、委託会社に郵送又はインターネットを利用したオンライン報告方式により提出する方法により実施した。

要は、国が委託した下請け会社が一般企業に調査依頼をして、担当者が記載して提出したアンケートって事ね。

実際に働いている労働者1人1人が回答しているのではなく、会社の代表担当者がアンケートを実施しているものね。

就労条件総合調査での1日労働時間は平均7時間45分だって

労働者1人平均労働時間は7時間45分で29年調査時の7時間43分に対して2分長くなったんだって。

7時間45分って事は9時〜17時45分(1時間休憩)って事でしょ。

私の出身大学のような通称Fラン大学卒だと、全体的にもっと勤務時間が長い気がする。

完全週休2日じゃない会社も多いし。。。

それにしてもMRのみなさんは、7時間45分働いていますか?

今のご時世、7時間45分働ける施設を担当しているMRってあまりいないでしょ。

完全アポイント制が当たり前の現在では、働きたくても働けないわよね。

一般企業では勤務時間中は、他人の目があるからサボるにサボれないけど、MRって1人で行動するから自由でしょ。

さっきも昼間、病院の駐車場で昼寝しているMRがいて、私がアポイント終わって車に戻ってきてもまだ寝ていたわ。

あんまり昼寝しすぎると夜寝れなくなるよって心配しちゃった。

なんか、こんな状況をみているとMRという職業の将来が本当に不安になるわ。

完全アポイント制施設で生活習慣病MRってどうやってアポイント取得しているんんだろう??

わざわざ、医者が時間を事前に確保して面会するほどの価値ある情報ってあるのか??




就労条件総合調査での有給取得率は51.1%だって

2017年の年次有給休暇取得率は51.1%で前年に対して1.7ポイント上昇したんだって。

有給51%しか使えないって可哀想よね。

私の大学の友人は飲食店勤務で、その店舗に社員が2人で後は全員パートだから有給はほぼ取れないって言っていたわ。

子供の七五三や入学式はどうにか休めるけど、授業参観や運動会が休めないんだって。

これらの状況を考えればMRは有給休暇かなり取りやすいわよね。

取りやすいどころか、半強制的に取らされるわよね。

私の会社は80%の取得率を言われている。

強制されて、有給取るのもどうかと思うけど、子供のイベントに参加出来ないのは可哀相過ぎる。

MRの有給事情については過去記事にしているから確認してみてね。

製薬会社がMRに有給を取らせたがる本当の理由

まとめ

厚生労働省から就労条件総合調査が発表されたわよ。

世間一般のサラリーマンに比べればやっぱりMRという仕事は恵まれているんだな〜って感じた。

労働時間にしても、有給取得率にしてもMRが恵まれている。

でも、やっぱりこのような状況はいつまでも続かないと思うわ。

だって、MRが楽な仕事って国にバレているんだから。

財務省にMRが楽な仕事ってバレているわよ




-MRの今後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

全世界の医薬品売上ランキングを2000年と2019年で比較してみる話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 このブログを読んでいる人の中で今から20年前2000年にMRをしていた人はいらっしゃいますか? 2000年は私はまだ学生でMRなんていう職 …

GSKがオンコロジー事業部を再設立。方針転換は必ずしも悪いことではない。けど、

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 医薬品業界における環境変化のスピードは目が回るくらいの勢いがある。 昨日まで右に進むのが正解だったのに今日からは左が正解になっていたりする …

ゼリア新薬全MRの4人に1人がOTC(一般用医薬品)の営業に左遷された件

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今日は4月に実施されたゼリア新薬MRのコンシューマヘルスケア事業(OTC)転籍の話を書いていくわね。 ゼリア新薬MRのOTC事業部への転籍 …

MRの仕事は人間関係だけでは通用しなが、学術知識だけでも通用しない話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今のMRは様々な規制の中で働かなければならない。 昔のように医者を接待漬けにして薬を処方させるような時代ではない。 だからと言って学術知識 …

MR減少(不要論)とMSL増加は関係ない

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジー(抗がん剤)MRのゆってぃーよ。 MRが2013年をピークに年々、減少傾向よね。 今後は益々、減少に拍車がかかると言われているわ。 その逆にMSL(Medica …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com