みなさん、こんんちは。
現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。
最近、副業についての問い合わせをよくもらうわ。
副業に対しての意識が高まって、「自分もやってみたい!」って思っている人、多いんじゃない!?
今日は副業を始める前にすべき事柄を説明していくわね。
MRが副業をする目的ってなんだろう??
これの答えはとてもシンプルで「MRは業務量が少なくて自由な時間が多いので空いた時間でお金を稼ぎたい」ほぼこれに尽きると思う。
要は「お金を増やしたい」って事でしょ。
手元のお金を増やすためには2つの方法がある。
①収入を増やす→副業をする。
②支出を減らす→節約までいかなくとも無駄をなくす。
お金を増やす事が目的であれば①でも②でも良いでしょ。
「副業」ってなんかカッコいい!とか浅はかな考え持ってない?
副業で確実に収入を増やすのってそう簡単な事ではないわ。
その代わり、支出を減らして手元に多くお金を残す事はそう難しくない。
もし、お金を増やしたいから副業をしたいと思っているMRさんがいたら、その前に支出を減らす工夫をしてみたら、いかがかしら?
MRにお勧めするお得な取り組み①クレジットカード
みなさんは現金派?クレジットカード派?
私は完全なるクレジットカード派よ。
私の財布には小銭入れ無いもん!
もちろん、クレジットカードであればポイントが貯まるという当たり前の特典があるけど、メリットはそれだけじゃない。
クレジットの利用履歴をエクセルで管理すれば何にいくら使っているのか、すぐに分かるわ。
現状を分析すると、対策や戦略が建てられるでしょ。
自分の手取り収入はすぐに確認出来るけど、支出の詳細って分からなくない?
いちいち、レシートを取っておいて家計簿つけるのも、しんどいでしょ。
クレジットカードの利用明細をエクセルにインポートすれば、MRならグラフや表にすぐに変換出来るでしょ。
まずは、自分の正確な支出を把握する為には絶対にクレジットカードで生活をした方が良い。
ちなみに私はクレジットカードは当然として、ID、スイカ、Edy、nanaco、クイックpayをクレジット引き落としにしているから、コンビニで少額な買い物をする時も全部、最終的にはクレジットカードから引き落とされるようにしている。
奥さんにも家族カードを持ってもらっているわ。
まずは自分の支出を正確に把握する意味でも、ポイントをお得にもらえちゃう意味でも絶対にクレジットカードで生活するべきよね。
クレジットカードはやっぱり知名度も信用度も三井住友VISAカードが一番安定していると思う。
MRにお勧めするお得な取り組み②営業活動中の飲み物
私の新人だった時の営業活動中の飲み物事情
朝→卸に向かう途中に缶コーヒー130円
日中→お茶のペットボトル150円
昼→昼食後に缶コーヒー130円
夕方→休憩中に缶コーヒー130円
1日飲み物に掛かる合計金額540円
月に20日外勤するとなれば、540円×20日=10800円の支出よ。
しかも、夏なら車内の気温が高くなりペットボトルのお茶はHOTになる。
冬はHOTコーヒーを買ってもすぐに冷たくなる。
そんな中、保温タンブラーでお茶とコーヒーを持っていけば、常に適温で飲めるし大幅なコスト削減に繋がるわ。
私で言えば500mlのタンブラー2本にコーヒーとお茶を毎日入れて行っているわ。
その時のコストはコーヒー40円お茶5円くらいの合計45円くらいだと思う。
コンビニで買えば毎月10800円。
タンブラーで持っていけば毎日45円×20日=毎月900円
1ヶ月間のその差は9900円よ。
年間118,800円の違いが出てくる。
タンブラーにお茶やコーヒーを詰める朝の作業3分。帰宅後にタンブラーを洗う作業2分。
合計5分の手間でここまでの差が生まれてくるんなら、やった方が良いでしょ。
ブログで毎月9900円稼ぐって本当に大変よ。
私の使っているタンブラーを紹介しておくわ。
今ならサーモスの保温タンブラーが安い。
![]() |
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 500ml エスプレッソ JNO-501 ESP 新品価格¥1,885から(2018/10/3 22:00時点) |
MRにお勧めするお得な取り組み③格安スマホ&電力自由化
様々な規制緩和によって今まで、選択権がない物も選べるようになっているのよ。
今まで携帯なら、ドコモ、ソフトバンク、auの3社しかなかったからでしょ。
電気も関東エリアなら東京電力と契約しない限り電気が使えなかった。
携帯にしても、電気にしても独占会社が設定した価格に従わざるを得なかったけど今は違う。
格安スマホが出てきてめちゃめちゃ、月々の支払いが安くなっているわよね。
私は現在、楽天モバイルとUQモバイルの併用療法を実施しています。
電力会社も同様よ。
今は選べる時代なんだから初回の手続きさえ、やってしまえば後は今まで通りの使い方で全く問題ない。
それで、その後の月々の支払いが安くなるんだから、やらないのはバカよね。
MRにお勧めするお得な取り組み④ふるさと納税
MRのような高収入者にとって最大の敵は「税金」よね。
稼いでも稼いでも、全く手取りが変わらないって思っていたら、税金で持って行かれていた・・・
よく聞く事よね。
高収入者にとって唯一、メリットがある税制度が「ふるさと納税」よ。
今だに、やった事ない人がいるって考えられないわ。
ゆってぃー家のコメ、ビール、サワー、ハイボールは全てふるさと納税の返礼品で構成されているわ。
近年、コメと酒類は自分で購入した記憶がない。
MRにお勧めするお得な取り組み⑤ファンくる
これは、何度も何度もブログで紹介しているわよね。
覆面調査で簡単なレポートをあげればお得に食事が出来ちゃうんだから絶対にやった方が良い。
同僚とちょっと軽く飲んで帰りたい時なんかちょうど良いと思うわ。
定価で食事をするのがバカらしく思えちゃう。
外食する人は、お得サイト「ファンくる」をバイトと思って活用しないと絶対に損をする話
まとめ
最近は副業に興味を持っているMRさんって本当に増えていると思う。
副業の目的が「お金を増やす」事であるならば、まずはやるべき事があるわよ。
①クレジットカードでの生活で支出を詳細に把握
②水筒MRになろう
③格安スマホ&電力自由化
④ふるさと納税
⑤ファンくる
この5つを着実に実施すれば、実施する前に比べて年間20万円は変わってくるわよ。
20万円副業で稼ぐのって大変だけど、これらの事を実施すれば20万円手に入るって思えばやるべきじゃない。
少しの手間はあるけど、支出を減らして手元に多くのお金を残す為の「仕事」と割り切れば、こんな簡単で楽な稼ぎ方はないわよ。