MRのお仕事

月末の数字の詰め(発注の前借り)をいまだにやってる製薬会社って

投稿日:

みなさんこんにちは

現役オンコロジー(抗がん剤)専門MRのゆってぃーよ。

生活習慣病薬などを扱うプライマリーMRは3ヶ月に1回くらいのペースで月末の詰め作業をしているわね。

この詰め作業が嫌やでMRを辞めていった人を何人も知っているわ。

詰め作業は患者さんの為になってる?

会社のお偉いおじさん達が言う言葉「患者さんの為に」

注文の前借りである詰め作業は患者さんの為になっているのかしら?

なっているわけ無いわよね。

薬屋の営業として、その月の数字が欲しくて嫌がる薬局に対して押し込んでいるだけよね。

これが本音と建て前って事よ。

患者さんの為にという建て前のもとに、薬屋の営業が数字が欲しいだけでやる作業よ。

まとめ

いまだに生活習慣病薬を扱うプライマリーMRは当たり前に月末の詰め作業をしているわ。

在庫圧と言う意味不明な考えで、医療機関に嫌がれる作業をしなきゃいけないのは本当に辛いわ。

どの製薬会社もホームページを見ると「患者さんの為に」って言っているけど、月末の詰め作業のどの辺が患者さんの為になっているのかしら?

教えて欲しいわ。

-MRのお仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新人MR時代に先輩から教わった「行動しないと何も起きない」は未だに大切な言葉になってる話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 最近、意識高い系MRに変心致しました。 先日はこれらの意識高い記事を書いてます。 MRにやりがいを感じられないのは職業のせいではなく自分の …

大学担当MRなら教授選や学内人事情報は、いち早く把握しておく必要がある話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 人事情報って大事ですよね。 今日は社内の話でなく、医者の人事情報の話です。 医者の人事情報をいち早くキャッチして、他社よりも早く自然な形で …

大学病院担当MRの1日

みなさんこんにちは。 現役オンコロジー(抗がん剤)専門MRのゆってぃーよ。 私はプライマリー領域の開業医担当からMR人生をスタートさせて、その後プライマリー領域の大学病院担当、オンコロジー領域の大学病 …

「ロープレの上手さ」「販売実績」「MRのスキル」この3つの相関性を考える話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRのみなさんはどうですか? 在宅勤務でやる事がないからって、Web会議でしょーもないロープレを強要させられていませんか? 今日はこのロー …

「新型コロナでMR活動自粛が長期化するので今後はWeb面会を強化します」だって。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 新型コロナウイルス感染症の勢いは全く収まる様子はありませんね。 GWまで活動自粛をすでに公表している会社も存在するらしい。 毎日、不毛な会 …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com