MRの今後

製薬会社のデジタル進化に対応出来ないMRは今後置いていかれると思う話

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

最近の日々の業務において、しょーもないWeb会議が多くなっている。

このWeb会議の接続に四苦八苦していた、おっちゃんMRを見て思う事がありましたので今日はそれについて書いていきますね。




新型コロナで在宅Web会議をしていた、おっちゃんMRが操作方法分からず四苦八苦。

昨今の新型コロナの影響で各製薬会社が在宅Web会議をしているでしょう。

そこでおっちゃんMRが

・接続方法が分からない。

・音声ミュートのやり方が分からない。

・ファイルの画面共有が分からない。

こんな感じでWeb会議の進行に支障をきたすケースが間々ある。

これが出来ないって事はWeb講演会の実施も出来てないなんだろうな〜と感じる。

会社が用意しているITツールを全く使いこないしていない。

日々の活動を入力するツールに入力する事が出来ても分析出来ないMR。

ターゲットDrへの訪問カバー率や、平均訪問回数などの振り返りが出来ない。

シェア分析が出来ない。

このようなMRをよく見かける。

肌感覚で仕事しているMRが多くて、そっちの方が正しい事がある。

でも会社がこのような分析を必要としている以上「分かりません」では通用しない。

上司面談などでこのような自身の分析が出来ないMRは厳しいと思う。

更に

Web講演会の接続方法が分からないMR。

パワーポイントをwordのようにしか使えないMR。

「俺はIT苦手だから」では通用しないと思う。




「ITスキルが無くても売上を増やせるから良いだろう」は通用しない。

パソコンがどんなに叩けても薬の売上には関係ない。

こんな事は言い訳にもならない。

圧倒的な数字の良さを未来永劫続ける事が出来るのであれば、それでも良いのかもしれない。

しかし販売実績などは運やタイミングに大きく左右されるので未来永劫数字を出し続ける事なんてまず出来ない。

数字が出なくなった時に会社が定める基本的な行動が出来ていないMRは必ず弾かれる。

各製薬会社がMRにiPadを支給してVEEVAシステムを導入しWeb講演会やWeb面談などのIT進化を遂げている中、この流れについていけないMRは今後厳しいと思う。

ITスキルの進化と言っても大したスキルは必要とせずマニュアル見れば書いてある。

IT進化に乗り遅れるな!とか言っても大したスキルじゃないと思う。

プログラミング言語を習得して自身でソフトを開発しろとか言っている訳じゃない。

Word、Excel、PPTなどの基本スキルであれば、このような簡単な本を一冊読むだけで良いと思う。

その他、会社が指示しているWeb面談、Web講演会、市場分析などは大抵、マニュアルが用意されている。

マニュアルとゆっくり1つ1つ理解しながら進めれば素人でも問題なく出来る事でしょう。

「ITが苦手」と言っているMRの大半が新しい事柄を学ぶ事を億劫に感じているに過ぎない。

会社がデジタル進化していっているのであれば、その流れに乗る為にしっかり勉強していかなければならない。

製薬会社のデジタル進化に対応出来ないMRは今後置いていかれると思う話のまとめ

「ITは苦手なんだ」おっちゃんMRが言っていた言葉。

製薬会社は様々なITツールを導入して解析ツールやデジタルコンテンツをMRに提供している。

このツールが実用的かどうかな別としても、使いこなせないようでは批判も出来ない。

もっと言えば、使いこなせないMRは必ず会社から置いていかれると思う。

マニュアル見れば書いてあることくらいは、しっかり勉強しましょうね。



-MRの今後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

MRは、つぶしが効かずに将来性がない職業なのか?の回答。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRの将来性を語る時に必ず出てくる事柄 MRは専門性も将来性もなく、つぶしの効かない職業なので早く脱出した方が良い。 これに、ついて皆さん …

医薬品の特許期間と開発品から製薬会社の将来を予測する

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジー(抗がん剤)MRのゆってぃーよ。 最近、問い合わせの多い質問「将来性のある製薬会社はどこですか?」 またMR同士で話していても、「転職するならどの製薬会社が良い …

MR不要論(MRの将来)について考える

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジー(抗がん剤)MRのゆってぃーよ。 MR不要論ってかなり言われているわよね。 現在、日本には約63000人MRがいるって言われているけど本当にMRが不要になって、 …

後発品MRに転職を考えています。後発品MRの今後はどうなるのでしょうか??将来性は??

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 先日、読者さんからメールをいただきました。 国内中堅内資で生活習慣病を担当している35歳のMRさん。 仕事量が多くて大変だから、年収が下が …

2030年に日本はどのような社会になっているか?MRの立場から将来を考えた話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 みなさんは冬休みどのように過ごしましたか? 私は当然、会社のPCを一度も開かず旅行に行ったり、大掃除をしたり、ゴロゴロしていたら、あっとい …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com