ブラック製薬会社 製薬会社事件簿

三重大学が小野薬品の薬で診療報酬不正請求。MRの関与は?寄付金目的?医者と製薬会社の闇

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

三重大学の診療報酬不正事件は大きく報道されていますよね。

「薬の使用実績上げたい」診療報酬不正請求の三重大准教授(産経新聞)

9月11日に三重大学は記者会見をして状況を説明したけど、まだまだ不明瞭な事が多い。

今日はこの事について書いていきますね。




三重大学の診療報酬不正請求は実際何したの?

三重大学医学部附属病院のある診療科が実際には使用していない小野薬品の抗不整脈薬「ランジオロール塩酸塩」を不正に診療報酬の請求をした事件。

9月11日に三重大学は会見を開いて状況を発表した。

色々な記事を確認する限りこんな感じ。

・小野薬品の抗不整脈薬を実際は使っていないのにも関わらず手術で使ったと虚偽の報告をしていた。

・2018年から2020年の2年間にかけて合計2200件、不正請求した総額が2800万円を超える。

・関与していたのは麻酔科医の准教授と教授(現在自宅謹慎中)

・准教授は教授の指示?もしくは教授に良く思われたい一心でやったが教授は否定。

・小野薬品と医師との間に不適切な関係があったという認定はされていない。しかし小野薬品から「奨学寄付金がほしい」医師の思いがあった事を明らかにした。

・抗不整脈薬の使用量について週1回程度、小野薬品のMRと連絡をとっていた。

・薬剤師の内部告発で明らかになったが、院内の複数の職員が認識していた。

・三重大学としては今回の事件を刑事告訴する方針。

どうですか?

今の時代にこんな黒い事をするか〜っていう事件ですよね。

でもいくつか不明確な事がある。

診療報酬の不正請求はバレないの思ったのか?小野薬品と不適切な関係は本当にないのか?

電子カルテで厳密に管理されている状況で、2200回も不正請求をしてバレないと思ったのか?

実際に使ってはいないが、レセプトには使用したと報告している。

薬剤部にある在庫とのすぐに合わなくなるでしょう。

手術で使用したとの事なので手術時に使っていないランジオロールを医者が持ち帰るなどしない限りすぐにバレると思う。

実際は投与していないが、カルテ上は投与している事になっているのでランジオロールの物の流れが気になるところ。

そして小野薬品から奨学寄付が欲しい思いがあったと書いてある。

薬をいっぱい使ったら奨学寄付がたくさんもらえる時代ではないでしょう。

小野薬品は奨学寄付サポートについて公式HPで解説をしている。

小野薬品奨学寄付サポート

ここには営業部門とは独立した委員会は審査する事が書いてあり、MRを始めとする営業部門は関与できないと明記されている。

当然、自社医薬品が多く使われたからって寄付金額が多くなるわけじゃない。

そして実際に小野薬品の「医療機関等との関係の透明性に関する指針」で開示されている三重大学の奨学寄付金額は多くない。

医療機関等との関係の透明性に関する指針(小野薬品HP)

そもそも本当に奨学寄付金目的で不正を働いていたのなら診療報酬を2800万円以上、不正請求していくらの奨学寄付金をもらおうとしていたのだろうか?

今のご時世、1つの教室に1000万円以上の奨学寄付などはまず見かけない。

ましてや透明性ガイドラインで寄付金額が公開される今、特定の教室にだけ多額の寄付を入れるなんて不可能。

そう考えると小野薬品と不適切な関係があったかは分からないけど、奨学寄付が目的だとは思えない。

電子カルテで厳密に管理されてるからバレるリスクが高いのに奨学寄付金目的でもなく、どんな理由で不正を働いたのか全く分からない。

完全な私見だけど毎週、小野薬品のMRと使用量の確認で連絡とっていた事はMRが医者と共闘していた訳ではなく、製薬会社の販売実績と病院の発注の金額がリンクしているかを医者が知りたかっただけじゃないかな。




三重大学が小野薬品の薬で診療報酬不正請求。MRの関与は?寄付金目的?のまとめ

今のご時世にこんな悪い事してバレないと思っていた感覚が信じられない。

三重大学が実際に使ってもいない薬を2800万円以上も不正に診療報酬を請求していた。

2800万円を不正に請求して病院に利益をもたらしていた訳ではない。

実際は病院にも使ったと虚偽の報告をしていた。

嘘がバレない為に当然、小野薬品から三重大学に薬は納品されていたでしょう。

この納品された薬は一体どこに行っていたのだろう?

そして、この診療報酬の不正請求をした理由は小野薬品から多額の奨学寄付金が欲しかったからと言っているがシステム的にも金額的にも合わないと思う。

薬をたくさん使ったから寄付金額が増える時代じゃない。

現在、製薬会社からの寄付金額は1教室、多くても200〜300万円が良いところ。

2800万円の不正をして、得られる寄付金額が300万円では割が合わないでしょう。

この事件にはまだ公になっていない黒い部分があると思います。

ちなみに担当MRは不正関与有無に問わず担当は外されるだろし異動先で目立つ施設は担当出来ないだろうね。



-ブラック製薬会社, 製薬会社事件簿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「コロナ禍でも医者と面会する方法」について議論した結果が悲惨だった話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 新型コロナ感染拡大によって医療機関に訪問出来なくなってから1年が経ちましたね。 地域や施設によって、対応が大きく異なっていると聞き、感染が …

「超品質」を理念にしていた日医工が「超低品質」な薬剤を製造して業務停止処分を受けて感じた事

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 理念や目標を持つ事は大切だと思う。 それは個人てあっても、企業であっても同じ事。 就職や転職する際には企業理念を確認するべきだと言っている …

MRなら社内においても有効性と安全性のバランスある情報提供が必要だと思う話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRをしていく上では様々なルールがある。 そのルールを正しく守って活動する事が大切だという事は全員理解している。 そして、そのような事を会 …

「講演会でこのコアスライドを必ず使ってください」とKOLDrに言ってきた製薬会社の話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 私は数人のKOLDrを担当しています。 KOL DrとはKey Opinion Leader Drの略で一言で言えば「医者が治療の参考にし …

MRが患者情報をグループメッセージで共有している営業所は個人情報保護法違反という話。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 生活習慣病MRと専門領域MRの大きな違いの1つに投与している患者の人数がある。 生活習慣病薬であれば1軒の開業医で100人に投与するなんて …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com