MRのお仕事 MRのつらさ MRの上司

「前向きな行動なら怒らせても良い」という上司の言葉にハメられた可哀想なMRの話

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

コロナの影響がまだまだ強くDrとのコンタクトに苦戦しているMRも多い事でしょう。

きっと、どの会社でもWeb会議の議題に「コロナ禍でどのように医者とコンタクトを取るか?」というテーマで話あったでしょう。

今日は、この会議で話しあった内容を忠実に実施して結果、切り捨てられた可哀想なMRの話について書いていきますね。




COVID-19で病院に訪問出来ないなら違う方法を考えよう。

コロナの影響で病院訪問が禁止になっている。

病院に訪問できないなら、どのようにして医者とコンタクトを取るか?

これについては、ほぼ全ての会社の会議で議題として取り上げられた事でしょう。

皆さんの会社では、どのような方法で医者とコンタクトを取るという結論になりましたか?

基本的には裏技はなくアプローチの方法が限られると思う。

・メールで連絡する。

・手紙で伝えたい内容を送る。

・電話をする。

こんな当たり前の方法論が出てくるのだと思う。

しかし電話は相手の状況が分からないのでハードルが高い。

メールや手紙でコミュニケーションが取れれば、それに越した事はない。

メールをしても手紙を書いても全く返事がない時はどうするか?

メールしても手紙を書いても完全スルーDr。

皆さんの担当でも1人や2人はいるでしょう。

このように病院に訪問出来ない状況で全くコンタクトが取れないDrはどうすれば良いか?

もちろん電話が良いという結論になるんだけどリスクも多い。

先日この記事の中にも書きました。

4ヶ月ぶりに対面面談した医者から今後のMR像とMRの必要性について聞いてきた話。

電話は相手の状況が分からない。

この記事で紹介した事例では患者さんに癌告知をしている最中にMRから電話が着たと言っていた。

医者とどうコンタクトを取るかという議論の最中に所長が言った事「行動を起こす事が最も大切。電話をするという前向きな行動で医者を怒らせるならそれでも良い。」

所長は「怒らせても良いので電話しろ」という指示を出しました。

意を決して医者に電話して見事に怒られた後輩MRの岡田くん

所長が「怒らせても良い」と言った事で心のバーが下がり後輩MRの岡田くんが医者に電話しました。

電話した用件はWeb面談の依頼。

今まで何度もメール、手紙で返事がなかったので最後の手段としての電話だった。

外来の時間は外して電話をしたらしいけど何か立て込んでいたらしく、用件を伝えたら医者から「今は忙しい」と素っ気なく電話を切られたらしい。

そして、少し時間がたって会社のお薬問い合わせ窓口に、その医者が電話を掛けてMRが病院に電話を掛ける非常識な対応に激怒したとの事。

その後、岡田くんは謝罪の手紙を書いたけど当然スルー。

この状況をどう感じますか?

所長は怒らせても良いから電話しろと言った。

医者は電話で仕事の邪魔をされた事に激怒した。

結果この医者は、より面談のハードルが上がった。




所長は怒られても良いと言ったけどトラブルシューティングが出来るとは言っていない。

所長が怒らせても良いと言ったけど、怒らせた際に解決してくれるとは言っていない。

そして所長がどんなに許しても、医者が怒っている事実は変わらない。

さらに怒った医者の担当が変わる事もない。

怒らせた事実は所長が容認したとしても、その後仕事に影響が出ても仕方ないとは言っていない。

このMRは「所長にハメられた。」と言っていた。

もちろん少し考えればわかる事だと思う。

所長が「良い」と言ったところで何の保険にもならない。

怒らせてしまえば、コロナが収束した以降も仕事に大きな影響を及ぼす。

所長は神様でも審判でもない。

所長が言った「怒らせても良い」という言葉はどんな意味があるのだろうか?

「前向きな行動なら怒らせても良い」という上司の言葉にハメられた可哀想なMRの話のまとめ

徐々に緩和されてきているとは言えまだまだ病院訪問のハードルは高い。

メールも手紙も返事がないなら電話をいう手段も間違ってはいないと思う。

その時に保証もない所長の「怒らせても良い」という言葉を信じきるのはリスクが高い。

所長であれば「怒らせても良い」などという極論を言うのではなく、電話を掛ける際にリスクを最小限にする方法論を伝えるほうが何倍も価値があると思う。

外来の時間帯を外すのはもちろん、秘書さんがいれば秘書さんに電話して先生が医局内にいるか確認する、他社MRがどのようにコンタクト取っているか確認する。

同じ病院内にコンタクトが取れる医者がいれば相談してみる、事前に確認できる事柄はいくつもある。

その方法も示さず「怒らせても良い」と指示する所長ちゃんも浅はかだけど、そんな言葉を鵜呑みにして後先考えず電話するMRも浅はかでしょう。

ちなみに、今回怒らせた医者の病院は7月から面談可能になるんだって。

あと少し待っていれば秘書さんがアポイントを取り次いで面会できたのにね。



-MRのお仕事, MRのつらさ, MRの上司

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

MRのディテールは4人に1人処方に結びつかないって結果が出たけど実際はもっと多いと思う話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 製薬会社向けのITコンサル会社「エイザス」がまた面白いプレスリリースをしたわよね。 「ディテールが処方に結びつかないMR、最大4人に1人」 …

Web面談実施回数とメール送信回数のトレースをする事によって意味不明な仕事をしているMRが多い話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今のご時世、MRとWeb面談は切っても切れない関係になっているでしょう。 少し前にこんな記事を書きました。 未だWeb面談実施0回MRは仕 …

MRのみなさん、営業所会議の内容を共有しませんか??

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRのみなさんは最近の営業所会議ではどんな内容で議論していますか? どこの会社も同じ内容の会議をしていそうだなって感じています。 今日は弊 …

MRは本当にハイスペックな職業になったと感じる。そりゃ〜通用しない人は逃げ出すわ。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 最近、私の周りのMRが転職していっている。 この現状を客観的に考えて感じることがある。 MRという職業が本当にハイスペックな職業になってい …

MRは欠乏マインドの人が多いと感じる話。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 私の周りには他人の足を引っ張って自分の立場を確立したいというMRが数名いる。 あるMRが失敗した時に、ここぞとばかりに「それはダメだ!。」 …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com