みなさん、こんにちは。
現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。
今日もWeb面談をしました。
しかし医者ではなくカエルと。
転職エージェント会社KAERU-Jを運営している山田創先生と面談しました。
今日はオカマとカエルのWeb面談について紹介していきますね。
MRのゆってぃーと転職コンサルタント山田創先生との出会い
もとから山田創先生はTwitterのフォロワーが3000人を超える有名人だったわ。
Twitterで呟く事にもしっかり根拠があって、MRという職業の可能性を認めながら他業界への転職まで視野を広げてくれる内容が新鮮だった。
「MRオワコン」などネガティブに呟く人や気持ち悪い意識高いコメントを呟いて自己陶酔している人と違う魅力を感じていた。
私自身は綺麗事ではなく力強くMRとして生き抜けるマインドを発信したいと思っている。
視点も異なるし何よりも偏差値も大きく異なる山田創先生が実際、私のようなマインドを持ったMRをどのように考えているのか興味があった。
そんな中、奇しくもYouTubeを始めたタイミングがほぼ同じで妙な同期感をいだいてしまいました。
お互いTwitter上でYouTube動画を紹介し合ううちにDMのやり取りをするようになり連絡を取るようになりました。
山田創先生とのWeb面談をした経緯
私は以前からMRは転職を考えていない時期から転職エージェントに登録して情報収集する事をお勧めしていたわよね。
その中で山田創先生のTwitterやサイト、YouTubeを見ていて、この人に今後のMRとしての生き方について相談してみたいと単純に思った。
そしてTwitterのDMで「転職を考えている訳ではないけどMRの今後について相談に乗って欲しい」とメッセージを送りました。
以前よりTwitterなどの媒体でコミュニケーションを取っていたので私の相談に対してすぐに快諾してくれましたし山田創先生も私に聞きたい事があると言ってくれた。
私が教えて欲しいと思っていた事。
・MRからのキャリアチェンジの可能性
・製薬会社の正しい分析の仕方
・元MRという立場から見た現在のMRの価値
山田創先生から教えて欲しいとリクエストいただいた内容。
・現場のMRが将来どのように考えているのか。
・会社から今後の方向性などがMRに示されているのか。
とても有意義な時間になり、あっという間の2時間でした。
転職エージェント「KAERU-J」運営の山田創先生とWeb面談して「今後のMR」について対談した話のまとめ
転職エージェント「KAERU-J」を運営している山田創先生とオンライン面談をしました。
今日の面談で改めて感じた事
・MRがオワコンと言っている可哀想な人々には反応する必要がない。
・MRの素晴らしさと可能性→それを維持する工夫。
・MRのポテンシャルの大きさと幅広いキャリア選択
転職を考えていない人でも一度、相談に乗ってもらう価値はあると思う。
機会があれば、このブログで「今後のMRについて」などの記事の寄稿をお願いしようと思う。
最新のYouTube動画を貼っておきます。
オンライン診療ってどれくらいの市場があると思いますか?