MRのつらさ

パワハラが法規制されても製薬会社からは無くならないと考えた方が良い話

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

少し前に麻生副総理が「セクハラ罪という罪はない」って言って大炎上したわよね。

その結果を踏まえてかどうかは分からないけどハラスメントに対して厚労省が法制化する案を打ち出したわよ。

今日は、このことについて書いていきますね。




ハラスメント防止策を企業に義務付ける事を厚生労働省が来年の国会で提出するんだって

職場でのパワハラを防ぐために各企業に対して、防止策に取り組む事を法律で義務づける方針を表明したわよ。

企業柄は「パワハラ」と「指導」の線引きが難しいと反対しているけれどもパワハラの報告件数の増加が続く中、被害を食い止めるには法制化が必要と判断したんだって。

厚生労働省はまずパワハラの定義として「優越的な関係に基づき、業務の適正な範囲を越えて、身体・精神的苦痛を与えること」と定めたわよ。

その上で、防止策を作って守らなければ処罰しますって表明したのよね。

パワハラ防止対策に取り組まない企業には、厚労省が行政指導をして改善を求める。

それにも従わなければ、企業名を公表するわよって言っている。

会社側は『業務上の指導』との線引きがあやふやでは、上司が部下への指導に尻込みして人材が育たないなどと主張し、法規制に反対している。

ハラスメント研修なるものに参加してきて感じた事

先日、管理職以上の社員対象のハラスメント研修なるものに参加してきたの。

そこで参加してきたメンバーと情報交換してきて感じた事は絶対にパワハラは無くならないと感じたわ。

ある管理職は「頑張れ!」はパワハラになるから言わないようにしていると言っていた。

違う管理職は「仕事上の指摘であればパワハラにあたらない」と言っていた。

管理職がそんな視点でパワハラを考えている時点で絶対に無くならないだろうな〜っと思ったわ。

頑張れと言えばプレッシャーになってパワハラになる。

だから「頑張れ」は言わないってバカすぎるでしょ。

「頑張れ」という言葉が「プレッシャー」ではなく「応援」と相手が取ってくれるように日頃から良好な人間関係を構築しよう普通は思うでしょう。

「頑張れ」=「パワハラ」って、そんな関係性しか築けていない奴は違う事柄でもパワハラで刺されるわ。

「仕事上の指摘であればパワハラにあたらない」と言っていた奴は、もっとタチが悪い。

というか低知識、低脳すぎて目も当てられない。

仕事上の事柄であろうが、精神的な攻撃や過度な要求は立派なハラスメントでしょ。




パワハラの撲滅よりも対応出来る(相手にしない)スキルを身につけた方が早い

最後の砦は、嫌なら辞めれば良い。

このセーフティーネットは持っていた方が良いわ。

その上で、上司からの小言や八つ当たり程度は受け流した方がラク。

ムカつく事を言われたくらいで騒ぎ立てても、解決しないと思う。

ムカつく事を言われた時には「このストレスもお給料のうち」って思えばラクなもんよ。

私は仕事上でムカつく事が起きたら全てお金に換算しているわ。

このムカつく一言は3,000円みたいにね。

それでも許容出来ないハラスメントは受けた時には、辞めれば良い。

それだけでしょ。

ただ、辞めたいと思って次の転職先をすぐに探せる専門性は持っていたい。

後はパワハラの典型であるPIPが乱発している企業は避ける。

このような対策も必要よね。

まとめ

厚生労働省がパワハラ対策の法規制を策定しようと考えているわ。

ただ残念だけどパワハラが撲滅する事は難しいと思う。

社会には一定の割合で頭のイカれた人間が存在するでしょ。

それは管理職の中にも確実に存在する。

パワハラが無くなるのを願うよりも、対応出来るスキルを自分で身につけた方が早い。

限度の超えるパワハラが起きた時には辞めれば良い。

会社の後輩MRがPIPに入って人格が崩壊していったよ
ゼリヤ新薬の新人研修後の自殺を考える

こんな出来事が起きる前に他社に移った方が良い。

転職したいと思った時に、選択出来る専門性は持っていたいわね。



-MRのつらさ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

製薬会社が医療機関に実施する奨学寄付はアステラスのように全てAMEDにすれば良いと思う話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 4月で年度が変わるので各製薬会社が来年度の医療機関に対しての奨学寄付金の案内が始まる時期ですね。 今年は小野薬品の事件があったので、来年度 …

MRの将来性に不安を抱いて他業種に転職した2人の元MRに、その後を聞いてきた話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 最近の各製薬会社のリストラは確かにエグい。 MRの将来性について不安を抱く人も多いんじゃないかしら。 もちろん、私もそのうちの一人よ。 今 …

今になって改めて私の「MRの辛さTOP3」を考えてみた話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRって素晴らしい職業であると先日の記事で紹介しました。 MRは年収が高く、お金に関わる根本的なストレスがないのが素晴らしいと感じる話。 …

「販売実績は患者さんをどれだけ救ったのかの指標になる」と本部長様がおっしゃった話

みなさん、こんにちは。 現役YouTuberMRのゆってぃーよ。 昨日のWeb会議ではオンコロジー領域の全体会議でした。 そこでオンコロジー領域トップの本部長様が展開した持論がとても違和感がありました …

MRは辛いよね。「嫌な事を考えない」だけでも、だいぶ楽になる話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 皆さんは日々ストレスなく働けていますか?? MR問わず、働いていれば必ずストレスはありますよね。 今日は私のストレスマネジメントについて書 …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com