MRの今後

コロナ禍で売上が変わらない専門MRより生活習慣病MRの方が存在価値があると言う妄想

投稿日:

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

コロナ禍で3月4月5月はほぼMR活動は出来ていないでしょう。

この状況で、生活習慣病MR君が面白い事を声高々に言っていたので今日はこの事について書いていきますね。




MRの存在価値を考えた時に何もせずに売れる専門領域MRより生活習慣病MRの方が価値がある!?

真意は分かりませんがドヤ顔で話していたのでボケで言っている訳ではなさそう。

この生活習慣病MRの主張。

抗がん剤などの専門領域の薬剤はMR活動してもしなくても売上が変わらない。

MRがいなくても売上が変わらないのであれば存在する価値がない。

それに対して生活習慣病MRの活動は売り上げに直結する。

なのでMRとしての価値は専門領域MRよりも生活習慣病MRの方がある。

こんな主張をされておられました。

ギャグで言っている訳ではなさそうなので解説していきます。

生活習慣病薬を営業力で売り上げ確保している事こそが愚の骨頂。

営業力で売り上げを確保する。

このジビネスモデルに本当に存在価値があるのだろうか?

ちなにみ国はもとより各製薬会社は、その価値観は持っていないし少なくとも理解している。

生活習慣病MRの営業力(人間関係構築)で処方が決まってしまったら患者にしたら、たまったもんじゃない。

病気を治す為に必要な薬は、その患者にとって1番、有用な薬剤が選ばれなければならない。

なので営業力で薬を使わせる行為は倫理的観点で間違っている。

ちなみに、Aという薬とBという薬がその患者にとって全て(効果、副作用、価格)同等であれば営業力が必要と一見考えてしまうがそれこそ大きな間違い。

どっちを使っても同じであれば人件費が掛かっていない薬を使った方が日本のためにも医療資源の観点でも正しい。




専門領域MRが優れている訳ではない、そして安泰と言いたい訳でもない。でもね、

何度もブログて書いているけど、専門領域MRが安泰な訳ではない。

しかし、例えば抗がん剤。

基本的には抗がん剤は進行癌で余命宣告を受けた患者に投与する薬。

処方する医者もかなりの神経を要する治療。

そしてほぼ100%副作用が起こる。

副作用のフォローが必ず必要になる。

そして癌治療は日進月歩で発展している。

Dr自身もそれを理解しているから「こんな患者に投与を検討してるけどデータある?」などの相談をもらう事が多い。

そして専門領域の薬剤は全例調査が義務付けられるケースも多い。

生活習慣病MRは全例調査と使用成績調査の違いは理解されているだろうか?

少なからず、どっちを使っても変わりがない薬に人件費を投入してビジネス展開している領域よりかは専門領域MRの方が医療現場でやるべき事がある。

生活習慣病MRは一部の意味不明な発言に惑わされていけない。

「生活習慣病MRこそがMRとして存在価値が発揮できる」

こんな偏った考えを鵜呑みにする人はいないと願いたい。

決して生活習慣病薬を担当している人間そのものを否定している訳ではない。

生活習慣病MRで培ったコミュニケーション力は自分にとって大きな武器になる。

頑張れば良いのではなく、頑張る場所を間違えたら意味がない。

頑張っても、頑張る場所を間違えたら何の意味も無い話

客観的に生活習慣病MRの現状を理解する事が大切と伝えたい。

そして先日、私のジビネスパートナーである、もってぃーの記事も参考にしてほしい。

もってぃー寄稿「生活習慣病薬の開業医担当MRで輝くために大切な事」

タイミングだけは見誤らずにいてほしい。




コロナ禍で売上が変わらない専門MRより生活習慣病MRの方が存在価値があると言う妄想のまとめ

MRが活動自粛になっても専門領域MRは売上が変わらない。

そんなMRには存在価値がなく生活習慣病MRこそが存在価値がある、だって。

ちなみに専門領域MRになっても人間関係はとても大切ですよ。

顧客と良好な人間関係を築いて円滑にコミュニケーションが取れないと、聞きたい事も教えてもらえないし、伝えたい事も聞いてくれない。

なので生活習慣病MRが長年培った営業力(人間関係構築)というスキルは専門領域MRになった時に大きな武器になる。

その自信はぜひ持ってもらいたい。

間違っても、今いる場所こそが存在価値があるなんて偏った意見に流されないように。

私の心配しすぎかな。

そんなの誰もが分かっているよね。
DODAエージェントサービスで転職転職サイトDODAで求人探し

転職エージェントのパソナキャリアパソナキャリア

選ばれた人だけの会員制転職サイト BIZREACHBIZREACH

外資系企業への転職はJAC RecruitmentJAC Recruitment

-MRの今後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新卒MRの採用は年々減少。MRになるのも大変な時代になってきた話。

みなさま、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 昨年の春にこのような記事を書きました。 18年度、新卒MRの採用人数で今の経営状態が分かる件 年々、採用人数が業界全体で減少してきているわ …

オンコロジーMRも生活習慣病MRも大差がないと思っているオンコロジーMRはそうなんだと思う。

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 「MR不要論」「MR削減論」様々なネガティブな事が最近、言われている。 個人的にはMRの減少トレンドはもうしばらく続くと思うけど、MRが不 …

大日本住友の会長が語った経営者の苦悩が本音だと感じた。MRと製薬会社の将来を考える話

みなさん、こんにちは。 現役YouTuberMRのゆってぃーよ。 先日、日刊薬業に大日本住友製薬の会長さんのインタビューが掲載された。 この記事を読んで大日本住友製薬の会長さんは気取らず、正直な心境を …

Web面談実施回数とメール送信回数のトレースをする事によって意味不明な仕事をしているMRが多い話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今のご時世、MRとWeb面談は切っても切れない関係になっているでしょう。 少し前にこんな記事を書きました。 未だWeb面談実施0回MRは仕 …

医薬品の特許期間と開発品から製薬会社の将来を予測する

みなさん、こんにちわ。 現役オンコロジー(抗がん剤)MRのゆってぃーよ。 最近、問い合わせの多い質問「将来性のある製薬会社はどこですか?」 またMR同士で話していても、「転職するならどの製薬会社が良い …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com