MRの便利サイト

(終了したわよ!)今度の第2弾paypay100億円20%キャッシュバックの最も有効な使い方

投稿日:

このキャンペーンは終了したわよ!

みなさん、こんにちは。

現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。

また始まるわよね。

paypay 100億円キャンペーン。

前回のpaypay100億円キャッシュバックはわずか10日で終了。

こんなに大々的に報道されて、めちゃくちゃお得であるのにも関わらず意外と私の周りは前回の100億円キャッシュバックキャンペーンをやっていない人が多かった。

私は「お金儲けは少しの手間と知識で成立する」って思っている。

今回はシステムが違うから、今回のシステムで最も有効な使い方を紹介していくわね。



2018年12月に実施された第1弾paypay100億円キャッシュバックってどんなシステムだっけ?

前回のキャンペーンは電子決済サービスのpaypayで支払いをしたら、支払った金額の20%が戻ってくるってシステムだったでしょ。

スマホにお財布携帯機能が付いていないくてもpaypayのアプリをダウンロードしてQRコードを表示して読み取れば会計が出来てしまうってサービス。

100億円達成した時点で終了ってシステムだったけど爆発的に使われてキャンペーン実施わずか10日で終了したのよね。

20%のキャッシュバックが受けれたけど上限が5万円になっていたから25万円の買い物をすれば5万円のキャッシュバックが最高の還元金額。

ゆってぃー家は前回のキャンペーンで冷蔵庫とダイソンの掃除機を買って23万くらい使ったわ。

前回のキャンペーンは高額な商品購入が多かったから、あっという間に100億円達成しちゃったのよね。

19年2月12日から始まる第2弾paypay100億円キャッシュバックはどんなシステムになるの?

paypayのHPに詳細が記載されているわ。

paypay第2弾100億円キャンペーン

ポイントを表で紹介するわよ。

(paypayHPより)

これがメインね。

paypay残高で支払うと20%分のポイントバック。

ただしポイントバックの上限が1000円って言うのが前回と大きな違い。

更に高確率で当たるくじもある。

付与上限額は1000円だけれどもYahoo!プレミア会員なら5回に1回当選ってかなりの確率の高さだと思う。

第二弾の100億円キャンペーンは第一回のキャンペーンと違って1回あたりの還元金額が少なくなっているわよね。

なので前回みたいに10日で終了すると言う事は無く、ある程度の期間開催されると思う。

1回あたりの金額が少ないなら、あまりメリットがないと思ったら大きな間違いよ。




第2弾paypay100億円20%キャッシュバックの最も有効な使い方

第2弾100億円キャンペーンを分かりやすく書き出すと

①5000円の買い物で20%1000円のキャッシュバックが受けれる。

②yahoo!プレミア会員なら5回に1回上限1000円が無料になるクジがある。

この2つを上手に使うためには高額な買い物をしてもキャッシュバック上限が1000円だから意味がない。

普段の生活で支払う買い物に複数回使う事が大切よ。

多くの飲食店がpaypay使えるけど私的にはあまりメリットがないと思う。

だってpaypayで20%オフならファンくるで50%オフで食事した方が得だもん。

外食する人は、お得サイト「ファンくる」をバイトと思って活用しないと絶対に損をする話

そうなると、paypayの使い道でお得になってくるのが、こんな感じ

①値引きのない商品(タバコや本)をコンビニ(ファミマ、ミニストップ)で購入する。

→コンビニで20%オフっていっても、コンビニは定価で販売しているので元値が高い。ただタバコや本は基本的には値引きして販売する店はないのでコンビニでもpaypayのメリットが得られる。

②ドラッグストア、家電量販店で日用品を購入する。

→ドラッグストアや家電量販店は、通常でも多くの商品が値引きされているので、そこからpaypayで20%オフは大きい。お店によっては食材(生鮮食品等)も売っているのて利用頻度は高い。

③スーパーやディスカウントショップで生活用品や食料品を購入する。

→基本的には②と同じよ。自分が普段使うスーパーにpaypayが導入されれば、日々の生活費はかなり安くなるわよ。地域によっては商店街の取り組みとしてpaypay導入もしているみたいだから要チェックよ。

間違ってもしてはいけない事は2つ

①高額な買い物

→20%の還元といっても還元上限金額が1000円なので5000円の買い物が最も効率的

②コンビニでお菓子、お酒の購入

→コンビニは定価販売だから、これらの物はスーパーなどに行けばそれだけで20%オフで売っている。




まとめ

第2弾paypay100億円キャッシュバックが始まるわよ。

でもね前回と違って1回あたりの買い物で得られるメリットは少ないわ。

だからこそ、日々の生活でコツコツとpaypayで買い物をしてトータルで大きな恩恵を受けれるのが一番良い。

ディスカウントストア、スーパー、ドラッグストアなどの日頃から低価格で販売しているお店でpaypayで買い物を積み重ねるのが最もメリットが大きいわよ。

「お金は少しの手間と知識で手に入る」

覚えておいてね。

-MRの便利サイト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

在宅勤務が続いて運動不足MRはオンラインフィットネス動画で運動した方が良い話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 在宅勤務MRの皆さん最近、運動していますか? 家から一歩の出ない生活をしているのに夜は酒を飲む毎日。 そんな生活していたら太ってきたのでオ …

GO TOイートのお店予約に疲れちゃったので今後はプレミアム付き食事券にする話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 みなさんGO TO使ってますか? 私はGO TOトラベルで年末の東北旅行4泊分は既に予約しましたよ。 1回で割引かれる金額が大きいので1人 …

MR活動の営業車でオススメな過ごし方「本を聴く!」

みなさん、こんにちわ。 元気オンコロジーMRのゆってぃーよ。 MRの皆さんは営業車で移動中に何をしていますか? ラジオを聞いてる。 テレビを見ている。 CD聴きながら一人カラオケしてる。 などなど、様 …

MRは少しの支出管理と地道な取り組みがあれば何のスキルがなくとも手元に残すお金を5万円/月増やせる話

みなさん、こんにちは。 現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。 今日もお金の話をしますよ。 「お金の話をするなんて汚い!」という日本の風潮は間違っていると思う。 「お金=幸せ」に必ずしもなる訳ではない。 …

新型コロナが緊急事態になっているので、ちょっとした工夫で支出を減らそうと思う話

みなさん、こんにちは。 とうとう出ましたね。 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言。 これで4月のMR活動は100%在宅勤務になるでしょう。 先日、こんな記事を書きました。 現金30万円給付の新型コ …

MRの実際に迫る記事を公開していきます。
現役お姉系MRのブログよ。
MRの転職、生活、副業、実際の仕事内容等について赤裸々に公開していきます。

氏名:ゆうま
職業:大手製薬会社でオンコロジーMR
年齢:アラフォー
家族:妻・坊主
趣味:副業 子供に遊んでもらう

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com