みなさん、こんにちわ。
現役オンコロジーMRのゆってーよ。
2017年12月に実施された第24回MR認定試験の結果が2018年1月30日に発表されたわよ。
私の会社のフロア内にいる新人MR君は落ちちゃった。
超有名私立大学を一般受験で合格した子だったのに、落ちたわよ。
MR認定試験を受けた人たちはどうでした?
今回のMR認定試験の結果について書いていくわね。
第24回MR認定試験は過去最低の合格率だった。
合格率は過去最低の69.8%だったわ。
60%代の合格率ってやばいわよね。
再受験者の合格率が37.6%で過去最低の合格率だったのに合わせて、新規受験者合格率が80.1%と低かった事が原因のようね。
毎年、新規の受験者は85%前後だったのに今年は5人に1人の確率で落ちているってすごいわよね。

周りの無責任な人達にハメられて充分勉強しなかった可能性がある。
MR認定試験の難易度は優しくない!?(間違った情報に騙されるな!)
周りにいる無責任な先輩達が「MR認定試験の勉強なんて1ヶ月前で充分合格する!」「俺でも受かったんだから大丈夫!」「直前に詰め込んで最小限労力で合格した方が効率的」とか無責任な言葉にハメられた人は少なくないんじゃない。
「1ヶ月前」「俺でも受かった」などは何の根拠もないし、その先輩の過去の武勇伝みたいなもんだから信じちゃいけないのよ。
一番良い勉強スケジュールは?
8月のお盆休み後に全教科80%の正解率
10月の模試で80%の正解率
試験直前の模試で90%の正解率
12月に本番
この流れが一番良いわ。
私がそうだったから。
そうなれば常に模試でも良い順位が取れるでしょ。
いくら模試が良くても練習だから意味がないって思うかもしれないけど、計画的に物事を取り組める、コツコツ努力を重ねる事が出来る人って事でMRの行動評価で加点してもらえるのよ。
ギリギリまで全く勉強しなくて1ヶ月前に一気に詰め込んでたまたま合格しても、計画性や再現性という観点では低い評価になってしまうわよ。
受ければ良いってももんじゃない。
高い合格率の試験だからこそ、着実に入念に準備をして、MRの行動面でも加点をもらうべきよ。
まとめ
第24回のMR認定試験は過去最低の合格率だったわよ。
MR不要論が囁かれている中で、不合格は絶対にあってはならない結果よ。
2018年末に受験する人たちは夏から十分な準備をして取り組んでね。
間違っても周りの無責任な先輩たちの「1ヶ月前で間に合う」「俺でも受かったんだから大丈夫」みたいな意味不明な言葉に惑わされないでね。
社会人は結果が全てだけで、結果を出す過程も大事だから。